2022年4月1日より解体工事、改修工事を請け負うのに石綿の調査結果報告が義務化されました。
※報告義務の規模は解体面積80㎡以上の解体工事、または請負金額100万円以上のリフォーム(改修工事)が対象です。
但し上記規模以下の工事も調査を実施し調査結果記録を3年間保存が義務になります。
事前調査を行う者は特定建築物石綿含有建材調査者・一般建築物石綿含有建材調査者・一戸建て等石綿含有建材調査者に行わせなければなりません。(2023年10月1日施行)
まずはお気軽にご相談ください
お電話でお問い合わせ
※なお、お電話での問い合わせは、
現場に出ている事が多いので留守電にお問い合わせ内容を入れてて下さい。
折り返し連絡差し上げます。
検体箇所
検体1
検体2
検体3
検体物
配管保温検体箇所
検体1
検体2
検体3
検体物
床面積床面積1,000㎡以下
書面調査+目視調査(約4日間)
+書類作成(約1~2日間)
98,000円(税別)
書面調査のみ+書類作成
2006年9月以降竣工建物
55,000円(税別)
※料金は現場ごとに見積もりをさせていただきますのでお問い合わせ下さい
※検体検査は別途
近畿圏内は基本交通費は基本的に含まれますが、京都府北部等一部別途交通費が発生します。
お問い合わせの際にご確認下さい。
会社名 | 株式会社スマートテック |
---|---|
設立 | 2013年3月4日 |
代表取締役 | 川上 英治 |
所在地 | 〒615-8191 京都市西京区川島有栖川132-5 |
TEL/FAX | 075-200-6598 |
お問合せ先 | 080-6132-5834 |
メール | smatech3000@gmail.com |
資本金 | 5,000,000 |
主な取引先 | 国立大学法人京都大学/清水建設株式会社/京都大学医学部附属病院 |
取引銀行 | 京都中央信用金庫 |
保有資格 |
京都府知事建設業許可 39668 1級建築施工管理技士 宅地建物取引士 特定化学物質等作業主任者 特別管理産業廃棄物管理責任者 文部科学省、京都府競争入札参加資格 |
事業内容 |
学校施設、病院での改修工事を主に取り扱っています。 外構工事、耐震、内装工事業種を問わず対応可能です。 |
まずはお気軽にご相談ください
お電話でお問い合わせ
※なお、お電話での問い合わせは、
現場に出ている事が多いので留守電にお問い合わせ内容を入れてて下さい。
折り返し連絡差し上げます。
A1
以下条件のいずれかが該当する工事については、石綿事前調査の報告が義務になります。
条件①:対象工事の床面積は80㎡を超える場合
条件②:対象工事の契約金額が100万円を超える場合
また調査報告は不要ですが、上記規模以下の工事に関しても石綿事前調査を実施し調査報告書の保管が3年間とされています。
小さな改修工事でも石綿事前調査は必要になります。
A22022年4月時点では『調査報告の義務』までしか定義されておりません。
ただし、事前調査結果を電子報告を行う『gBizID』にて登録する際、以下のいずれかの資格を記入する欄があります。
資格①:石綿調査診断士
資格②:建築物石綿含有建材調査者
また2023年10月から調査を行う際、上記の資格を取得した者でなければ調査を行うことが出来なくなります。
A3安全側を配慮した上で『みなし含有』とすることは可能ですが、環境省は目視調査までを推奨しております。
A4調査対象の建物の規模(大きさ)や、工事の内容(解体工事なのか改修工事なか)で大きく変動致します。
基本価格は料金欄に記載しておりますのでご参考にしてください。
A52006年9月以降設置の工事に着手した建物等であることが竣工図面等であることが書面で明らかである場合は書面調査のみでの目視調査は不要です。